旧 今日の田中(仮名)
*画像多数のため携帯で読み込めない方は文字クリックでお願いします。
うちの店のお客さんから、かなり前に食事のチケットを買っていた。
5000円で5500円分の食事が出来るそうだ。
ビアガーデンの時に使っちゃうだろうなと思っていたが、結局行くヒマがなかった。チケットの期限は10月いっぱい。
だったらという事でお一人様¥2200のオーダーバイキングに行く事決定。
オーダーバイキングという事だったので、頼んでから作ってくれる食べ放題だと思い、私は事前に田中と打ち合わせをしていた。
「食べ放題なんだから吐くまで食え!」
「食べてる時にウマいって感じるんですから、吐いてでも食った方が元を取れますかね?」
「そりゃ、そうだろ。腹ん中に入ったらみんな同じなんだから。」
バカな打ち合わせの内容はこんな感じで、田中とケンちゃんと3人で行ってきました。
ホテルニューキャッスル9F『ベルビュー』
見てください!この夜景!!
店内はこんな感じになっていまして、想像していた食べ放題とはかなり違います。
ちなみに私とケンちゃんもこんな格好でした。
とりあえずメニューから一番高そうな物をチョイス。
やっぱりステーキです。
他にもいろいろ頼めます。
1,2,3,4,5,6,7
さすがに吐くまでは食べませんでしたが、田中はステーキを4皿食ってました。
デートにもいいんじゃないでしょうか?
このロケーションだったら田中も言います。
『君の瞳に乾杯』
うちのブログは携帯のランキングには反映されないんですが、一応押してくださいませ→
(PC&携帯)
うちの店のお客さんから、かなり前に食事のチケットを買っていた。
5000円で5500円分の食事が出来るそうだ。
ビアガーデンの時に使っちゃうだろうなと思っていたが、結局行くヒマがなかった。チケットの期限は10月いっぱい。
だったらという事でお一人様¥2200のオーダーバイキングに行く事決定。
オーダーバイキングという事だったので、頼んでから作ってくれる食べ放題だと思い、私は事前に田中と打ち合わせをしていた。
「食べ放題なんだから吐くまで食え!」
「食べてる時にウマいって感じるんですから、吐いてでも食った方が元を取れますかね?」
「そりゃ、そうだろ。腹ん中に入ったらみんな同じなんだから。」
バカな打ち合わせの内容はこんな感じで、田中とケンちゃんと3人で行ってきました。
ホテルニューキャッスル9F『ベルビュー』
見てください!この夜景!!
店内はこんな感じになっていまして、想像していた食べ放題とはかなり違います。
ちなみに私とケンちゃんもこんな格好でした。
とりあえずメニューから一番高そうな物をチョイス。
やっぱりステーキです。
他にもいろいろ頼めます。
1,2,3,4,5,6,7
さすがに吐くまでは食べませんでしたが、田中はステーキを4皿食ってました。
デートにもいいんじゃないでしょうか?
このロケーションだったら田中も言います。
『君の瞳に乾杯』
うちのブログは携帯のランキングには反映されないんですが、一応押してくださいませ→
(PC&携帯)
PR
今日の田中(仮名)も多くなってきたのでカテゴリを増やしていた。
一つ書きかけの記事が埋もれたままだったので完成させてアップしてみる。
ワールドカップパブリックビューイングの最終日はブラジル戦のため朝4時キックオフだ。
私は弘前再発見さんで見て前々から気になっていたzilchさんに田中を連れて行く事にした。
店内を見た田中は「オシャレですね!」と一言。
確かにうちの店のゴチャゴチャ感と違い至る所に気配りされている様子だ。
『好きなところに座っていいですよ』とお姉さんに言われたので、壁際の席を選ぶ事にした。何といってもサボリ中なので目立ってはならない。
私はお姉さんのオススメをお願いする事にしたのだが問題は田中だ。
お茶はダメ、コーヒーもダメ、アルコールもダメ。
やはりお姉さんに聞いてグループフルーツジュースを頼む事になった。
たしかキャラメルラテ。
グレープフルーツジュース。
かわいい!
普段こういう店に行かない私は、雑誌に出て来るような飲み物を見ただけで感動ものだ。
グレープフルーツジュースを頼んだ田中も『オシャレですねえ』をもう一度言うに違いないと思っていたのだが、田中の感想は「濃そうですね。」
何だ、その感想は?と思ったが、確かに他で見るより濃いように見える。
私が飲んだキャラメルラテであるがウマい!
こういう店には来ないが、もちろんキャラメルラテくらいは飲んだ事くらいある。
食べ物や飲み物を品評するほど味にうるさいわけではないが、今まで飲んだ中では間違いなく一番ウマい!
キレイなお姉さんだったからという理由でもないし、私にメリットがあるわけでもないが本当にウマい!
第一、まずかったら書かないもの。
あまりにウマかったんで田中にも飲ませた。
「苦いですね。」
「......。」
私らみたいに普段こういう店に行かない人は、間違いなくオシャレと思ってしまいます。お値段も二人で800円ちょっとで済んじゃいました。
いつの日か田中もデートで使う日が来るだろう。
クリックありがとうございます→
お店です→
一つ書きかけの記事が埋もれたままだったので完成させてアップしてみる。
ワールドカップパブリックビューイングの最終日はブラジル戦のため朝4時キックオフだ。
私は弘前再発見さんで見て前々から気になっていたzilchさんに田中を連れて行く事にした。
店内を見た田中は「オシャレですね!」と一言。
確かにうちの店のゴチャゴチャ感と違い至る所に気配りされている様子だ。
『好きなところに座っていいですよ』とお姉さんに言われたので、壁際の席を選ぶ事にした。何といってもサボリ中なので目立ってはならない。
私はお姉さんのオススメをお願いする事にしたのだが問題は田中だ。
お茶はダメ、コーヒーもダメ、アルコールもダメ。
やはりお姉さんに聞いてグループフルーツジュースを頼む事になった。
たしかキャラメルラテ。
グレープフルーツジュース。
かわいい!
普段こういう店に行かない私は、雑誌に出て来るような飲み物を見ただけで感動ものだ。
グレープフルーツジュースを頼んだ田中も『オシャレですねえ』をもう一度言うに違いないと思っていたのだが、田中の感想は「濃そうですね。」
何だ、その感想は?と思ったが、確かに他で見るより濃いように見える。
私が飲んだキャラメルラテであるがウマい!
こういう店には来ないが、もちろんキャラメルラテくらいは飲んだ事くらいある。
食べ物や飲み物を品評するほど味にうるさいわけではないが、今まで飲んだ中では間違いなく一番ウマい!
キレイなお姉さんだったからという理由でもないし、私にメリットがあるわけでもないが本当にウマい!
第一、まずかったら書かないもの。
あまりにウマかったんで田中にも飲ませた。
「苦いですね。」
「......。」
私らみたいに普段こういう店に行かない人は、間違いなくオシャレと思ってしまいます。お値段も二人で800円ちょっとで済んじゃいました。
いつの日か田中もデートで使う日が来るだろう。
クリックありがとうございます→
お店です→
昨日、私は青森市に用事があったので田中を残し少し早く店を出る事になった。
正直かなり不安である。
田中にやっておいて欲しい仕事は伝えたので準備OKだ!
店内にいたダーツ仲間のお客さんに「じゃあ、また朝日(よく行くダーツ場)で!」と声をかけると田中が「はい!わかりました!」
お前には言ってない!!お前は試験だろうが!
やっぱり不安だなあと思いつつ青森に向かってしまった。
という事で今回は田中がいないので、青森の用事が終わった後に晩飯を食った『龍山』を紹介してみる。
『龍山』は元お相撲さんの本格韓国料理店という事でブログもあるのだが、なぜか書いているのはワールドカップの事やら競馬の事。
まあ、うちのブログも『レブルのブログ』でスタートしたのが、田中ネタばっかなんで『今日の田中(仮名)』に改名しちゃったもんなあ。
『龍山』には前にも行った事があるし、他のブログで紹介されていると思うので、自分と友達が頼んだ料理だけでも紹介してみる。
営業時間やら場所やらは『龍山』のブログで確認して下さい。
まずは『龍山』マスターおすすめだった鱈のチヂミ。
キムチの盛り合わせ
名前は忘れたが何とかサラダ
カルビ何とか
この他に冷麺も食べたのだが写真は撮り忘れてしまった。
写真を撮った物も全て手をつけてから思い出して撮影。
ウマそうな食べ物が目の前にあるのに写真を撮る事はなかなか思い出せません。
味の方は田中と同じ表現で申し訳ないですがウマいです!!
『龍山』マスターもネタの宝庫なので、店に入ってから出るまでしゃべりっぱなしの笑いっぱなし。他のお客さんにもそうなのかは知りませんが、とにかく面白かった。
『龍山』のブログは友達がセッティングしてくれたそうである。
もちろん更新は『龍山』マスターがしているのだが、話題はBlogランキングの話になった。正確には覚えてないのだが大体こんな話だったと思う。
「みんな『ポチッと押してください』って書いてあるけど、ポチッと押して何があるんですか?」
ランキングに登録しているとは思えない発言(笑)
私はポチッと押すとランキングの点数に反映されて順位が変動する事、同じパソコンからは1日に1回しか投票出来ない事を教えたると、『龍山』マスターは「1日1ポチ」と言いながらニヤッと笑っていた。
*今回は田中が一緒じゃありませんが、お店やイベント関係はまとめたいので『田中(仮名)が行く』のコーナーにしました。
田中、とうとう明日が就職試験→
『龍山』のブログです。
正直かなり不安である。
田中にやっておいて欲しい仕事は伝えたので準備OKだ!
店内にいたダーツ仲間のお客さんに「じゃあ、また朝日(よく行くダーツ場)で!」と声をかけると田中が「はい!わかりました!」
お前には言ってない!!お前は試験だろうが!
やっぱり不安だなあと思いつつ青森に向かってしまった。
という事で今回は田中がいないので、青森の用事が終わった後に晩飯を食った『龍山』を紹介してみる。
『龍山』は元お相撲さんの本格韓国料理店という事でブログもあるのだが、なぜか書いているのはワールドカップの事やら競馬の事。
まあ、うちのブログも『レブルのブログ』でスタートしたのが、田中ネタばっかなんで『今日の田中(仮名)』に改名しちゃったもんなあ。
『龍山』には前にも行った事があるし、他のブログで紹介されていると思うので、自分と友達が頼んだ料理だけでも紹介してみる。
営業時間やら場所やらは『龍山』のブログで確認して下さい。
まずは『龍山』マスターおすすめだった鱈のチヂミ。
キムチの盛り合わせ
名前は忘れたが何とかサラダ
カルビ何とか
この他に冷麺も食べたのだが写真は撮り忘れてしまった。
写真を撮った物も全て手をつけてから思い出して撮影。
ウマそうな食べ物が目の前にあるのに写真を撮る事はなかなか思い出せません。
味の方は田中と同じ表現で申し訳ないですがウマいです!!
『龍山』マスターもネタの宝庫なので、店に入ってから出るまでしゃべりっぱなしの笑いっぱなし。他のお客さんにもそうなのかは知りませんが、とにかく面白かった。
『龍山』のブログは友達がセッティングしてくれたそうである。
もちろん更新は『龍山』マスターがしているのだが、話題はBlogランキングの話になった。正確には覚えてないのだが大体こんな話だったと思う。
「みんな『ポチッと押してください』って書いてあるけど、ポチッと押して何があるんですか?」
ランキングに登録しているとは思えない発言(笑)
私はポチッと押すとランキングの点数に反映されて順位が変動する事、同じパソコンからは1日に1回しか投票出来ない事を教えたると、『龍山』マスターは「1日1ポチ」と言いながらニヤッと笑っていた。
*今回は田中が一緒じゃありませんが、お店やイベント関係はまとめたいので『田中(仮名)が行く』のコーナーにしました。
田中、とうとう明日が就職試験→
『龍山』のブログです。
一応、『今日の田中(仮名)』は地域情報のランキングに登録しているので珍しく、新たにカテゴリを作ってイベントやお店の紹介をしたいと思う。
今回訪れたのは『カレーショップ ひまわり』
(営業時間はたしか11:00〜20:00。松森町キングからみちのく銀行に向かった右側。駐車場有り)
隣の美濃吉で私のお袋の携帯を機種変更したついでもあって立ち寄る事にした。
外にメニューが貼り出されているのだが、ここのオススメは焼きカレーらしい。
『美味しくなかったらお代はいらない』らしいので、田中が何と言うか期待してしまう。
店内に入ると思っていたより広い。
田中はすぐにマンガ本を手に取った。マンガはかなり充実している。
野菜嫌いの田中が一緒だけあってメニュー選びも慎重にしなくてはいけない。
結局、私が人気NO.1という『カツ焼きカレー』←(もしかしたらとんかつ焼きカレーだったかもしれない。)田中が『焼きカレー』を注文した。
ここのメニューは小盛り、普通盛り、大盛りが選べるようで、今回は二人とも普通盛りを頼んだ。5分くらいして出て来たのがこれである。
『カツ焼きカレー』もしくは『とんかつ焼きカレー』780円だったか880円
『焼きカレー』たぶん680円
個人的には鉄板に盛られたカレーは初めてである。
ファミレスでハンバーグを頼んだ時の鉄板に載っていると思えば間違いないと思う。
田中が何と言うか興味深かったが、普通に「うまい!」としか言わない。
「どういう風にうまいんだよ?例えばコクがるのにキレがあるとか言うじゃん」
田中はしばらく悩んだが、
「自分にそういう事を聞かれて答えられるわけないじゃないですか」
まあ、正しい事を言ってるとは思うがつまらない。
だが、食べている途中に田中の顔がひきつった。
「もしかして卵は半熟ですか?」
「えっ、田中くん、半熟たまごダメなんだっけ?」
「自分、半熟はダメなんですよ」
「へー、俺のオゴリの物を残すんだ。もう二度とおごる事はないな。」
「いや、自分食べますよ!」
田中は恐る恐る残っている卵を口に運んでいった。
一口、二口くらい食べていると田中は言った。
「カレーと半熟たまごは合いますね!ウマいです!」
さすが鶏肉は食えないと言っておきながら鶏の唐揚げを食う男である。
なんだかんだで完食した後に、田中にテーブルに設置されたアンケート用紙に記入させたので興味のある方の参考にしてもらいたいと思う。
お味はいかがですか? 大変良い
提供時間はいかがですか? 普通
価格はいかがですか? 普通
店内の雰囲気はいかがですか? 良い
従業員の対応はいかがですか? 良い
当店をお知りになったきっかけは? 知人
また御来店の可能性は? 来る
当店に求めるサービス、又はメニューがありましたらご自由にお書きください。また本日お召し上がりのメニューとご意見もお願いします。
焼きカレーのたまごがよかった。
こんなんで店の紹介になってるでしょうか?
今回訪れたのは『カレーショップ ひまわり』
(営業時間はたしか11:00〜20:00。松森町キングからみちのく銀行に向かった右側。駐車場有り)
隣の美濃吉で私のお袋の携帯を機種変更したついでもあって立ち寄る事にした。
外にメニューが貼り出されているのだが、ここのオススメは焼きカレーらしい。
『美味しくなかったらお代はいらない』らしいので、田中が何と言うか期待してしまう。
店内に入ると思っていたより広い。
田中はすぐにマンガ本を手に取った。マンガはかなり充実している。
野菜嫌いの田中が一緒だけあってメニュー選びも慎重にしなくてはいけない。
結局、私が人気NO.1という『カツ焼きカレー』←(もしかしたらとんかつ焼きカレーだったかもしれない。)田中が『焼きカレー』を注文した。
ここのメニューは小盛り、普通盛り、大盛りが選べるようで、今回は二人とも普通盛りを頼んだ。5分くらいして出て来たのがこれである。
『カツ焼きカレー』もしくは『とんかつ焼きカレー』780円だったか880円
『焼きカレー』たぶん680円
個人的には鉄板に盛られたカレーは初めてである。
ファミレスでハンバーグを頼んだ時の鉄板に載っていると思えば間違いないと思う。
田中が何と言うか興味深かったが、普通に「うまい!」としか言わない。
「どういう風にうまいんだよ?例えばコクがるのにキレがあるとか言うじゃん」
田中はしばらく悩んだが、
「自分にそういう事を聞かれて答えられるわけないじゃないですか」
まあ、正しい事を言ってるとは思うがつまらない。
だが、食べている途中に田中の顔がひきつった。
「もしかして卵は半熟ですか?」
「えっ、田中くん、半熟たまごダメなんだっけ?」
「自分、半熟はダメなんですよ」
「へー、俺のオゴリの物を残すんだ。もう二度とおごる事はないな。」
「いや、自分食べますよ!」
田中は恐る恐る残っている卵を口に運んでいった。
一口、二口くらい食べていると田中は言った。
「カレーと半熟たまごは合いますね!ウマいです!」
さすが鶏肉は食えないと言っておきながら鶏の唐揚げを食う男である。
なんだかんだで完食した後に、田中にテーブルに設置されたアンケート用紙に記入させたので興味のある方の参考にしてもらいたいと思う。
お味はいかがですか? 大変良い
提供時間はいかがですか? 普通
価格はいかがですか? 普通
店内の雰囲気はいかがですか? 良い
従業員の対応はいかがですか? 良い
当店をお知りになったきっかけは? 知人
また御来店の可能性は? 来る
当店に求めるサービス、又はメニューがありましたらご自由にお書きください。また本日お召し上がりのメニューとご意見もお願いします。
焼きカレーのたまごがよかった。
こんなんで店の紹介になってるでしょうか?
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
プロフィール
HN:
JUNK SHOP REBEL
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
カウンター