旧 今日の田中(仮名)
4/29日から5/4まで土手町朝日会館2階のAzoneにお店を出してます。
時間は午前10時30分頃から午前2時くらいまで。
これにともないRETRO VIRUSは午後4時から6時の間にオープン。閉店は午後10時から11時くらいとなります。
人数がいなくて大変ですが2日の日にはRETRO VIRUSでもしかしたら...。
時間は午前10時30分頃から午前2時くらいまで。
これにともないRETRO VIRUSは午後4時から6時の間にオープン。閉店は午後10時から11時くらいとなります。
人数がいなくて大変ですが2日の日にはRETRO VIRUSでもしかしたら...。
PR
24日の土曜日は結婚式に出席のためお休みさせていただきます。
一応、こんな事もしています。
写真のTシャツはカッティングプロッタを使った物ですが、フルカラー転写もやってます。
もちろん業務用の転写システムを使っています。
小ロット対応というか小ロットしかやりません。
10枚くらいを超すとシルクのプリント屋さんの方が安かったりするんです。
シルクスクリーンは広い場所が必要なんで今のところはやりません。
1枚からでもフルカラーTシャツ作成可能。
以上、お知らせでした。
一応、こんな事もしています。
写真のTシャツはカッティングプロッタを使った物ですが、フルカラー転写もやってます。
もちろん業務用の転写システムを使っています。
小ロット対応というか小ロットしかやりません。
10枚くらいを超すとシルクのプリント屋さんの方が安かったりするんです。
シルクスクリーンは広い場所が必要なんで今のところはやりません。
1枚からでもフルカラーTシャツ作成可能。
以上、お知らせでした。
とりあえず完成...だと思う。
完成の基準は、元薬屋さんが店内で1個食ってお持ち帰りで2個買ったから。
ちなみに牛は100%じゃないです。
(1000円出してもいいなら仕込みますが....。)
本日、また仕込みます。
ハンバーガー ¥680
(ポテト付き)
トッピング チェダーチーズ +¥100
ドリンクセット +¥150(ノンアルコール)
晩酌セット +¥300(ビールその他アルコール類)
昨日は激ヒマだったんですが、閉店間際に某人気飲食店2軒のマスターが御来店。
緊張しましたがコネチカット風のバーガーを食べていただきOKをもらいました。
自信満々でレギュラーメニュー入り。
でっ、ピザ、パスタ、ハンバーガーのうち、ピザは生地がイマイチのため却下。
代わりの物を探します。
ハンバーガーは肉を研究中。
と言う事で次は集中してパスタ。
昨日の試作ではハズレ作品が多発。
気持ちが悪くなったんで途中でやめました。
今日こそは何とか!
緊張しましたがコネチカット風のバーガーを食べていただきOKをもらいました。
自信満々でレギュラーメニュー入り。
でっ、ピザ、パスタ、ハンバーガーのうち、ピザは生地がイマイチのため却下。
代わりの物を探します。
ハンバーガーは肉を研究中。
と言う事で次は集中してパスタ。
昨日の試作ではハズレ作品が多発。
気持ちが悪くなったんで途中でやめました。
今日こそは何とか!
昨日はお休みをいただいてリフレッシュ。
各種、食材というか調味料にハマッて1万5千円くらい買い込みました。
告知した通り今日から人体実験週間を始めますので、御希望の方はキャ○ジンを服用して御来店ください。
内容はハンバーガー、パスタ、ピザがメインですが状況により出せない物もあります。
ハンバーガーは、しばらくの間コネチカット風のバーガーになります。
前にも書きましたがお値段は1品300円。
人体実験被験者の方のみソフトドリンクを100円で出します。
食事の後に超簡単なアンケートをお願いいたしますのでご記入ヨロシクです。
各種、食材というか調味料にハマッて1万5千円くらい買い込みました。
告知した通り今日から人体実験週間を始めますので、御希望の方はキャ○ジンを服用して御来店ください。
内容はハンバーガー、パスタ、ピザがメインですが状況により出せない物もあります。
ハンバーガーは、しばらくの間コネチカット風のバーガーになります。
前にも書きましたがお値段は1品300円。
人体実験被験者の方のみソフトドリンクを100円で出します。
食事の後に超簡単なアンケートをお願いいたしますのでご記入ヨロシクです。
いよいよ当日。
いよいよ食材集め。
朝からメモを持って気合いを入れてスーパーに行く。
順調順調。
後はアルコールの調達であるが、ウイスキーやスピリッツ、リキュールは前に書いたように残り物がある。
ビールを買えば終了。
ビールに関しては前々から決めていてアサヒのスタイニーボトル。
なんせうちの貰いもののグラスには『まあまあ、一杯。おっとっと』と注ぐような小さなグラスが無い。
という事でグラスが無くてもOKなスタイニーボトルを探す。
がっ、これがどこにも売ってない。
カ○センター、ユ○バース、マッ○スバリューの酒コーナーには無い。
仕方無いんで黒石まで遠征するも空振り。
鶴田のスーパーで売ってるのは知っていた。
前日に来ていたお客さんが五所川原に遊びに行くという事を聞いていたので連絡してみる。
ラッキーな事に買って来てくれるという事で一安心。
店に入って準備を始める。
小さな宴会とはいえ何が起こるかわからない。
ここでは初めての宴会であるためバイトを頼んでいた。
飲食経験者のともちゃんが来てくれる事になっていたのだが、その前の時点でTプロ、Aずさちゃんも手伝ってくれた。
あれっ?エース田中は?と思われる方もいるかと思うが、この話は別に後日書いてみようと思う。
やがて宴会スタート。
もっと大きな人数をやっていたので準備さえしとけば余裕です。
氷とジュースが足りなくなったくらいで特に問題なく終了。
後日、主催者から感想のメールが届いた。
ありがとうございます!
まあ、希望があったらいつでもやります。
冷蔵庫がちっちゃいんで出来ればご予約くださいな。
無謀にも宴会の最後を書く前にお知らせ。
3月28日(日曜日)はお休みさせていただきます。
スーパー巡りの旅に出てこようと思います。
でもって、来週は買って来た食材を使って人体実験する予定です。
予定ではピザ、パスタ、ハンバーガー。
簡単に作れてウマい食材を探すのはしんどいです。
何がしんどいって試食しすぎてお腹がいっぱい。
もう食えません。
と言う事で被験者募集します!!
うまい物を食わせる企画じゃありません。
あくまで簡単に出来る食材からそこそこうまい物を探す企画です。
食べ比べして欲しいので胃袋に自信のある方を熱望。
人体実験でもお代はいただきます。
たぶん300円くらい。
詳細は食材をゲットしてから。
3月28日(日曜日)はお休みさせていただきます。
スーパー巡りの旅に出てこようと思います。
でもって、来週は買って来た食材を使って人体実験する予定です。
予定ではピザ、パスタ、ハンバーガー。
簡単に作れてウマい食材を探すのはしんどいです。
何がしんどいって試食しすぎてお腹がいっぱい。
もう食えません。
と言う事で被験者募集します!!
うまい物を食わせる企画じゃありません。
あくまで簡単に出来る食材からそこそこうまい物を探す企画です。
食べ比べして欲しいので胃袋に自信のある方を熱望。
人体実験でもお代はいただきます。
たぶん300円くらい。
詳細は食材をゲットしてから。
前回の続き。
買った物
*フライパン(ニトリで購入。380円と580円を一つずつ)
*フォーク&ナイフ(昔から通っている業務用中古販売店で1本58円を6セット)
*ボウル&網(同じく業務用中古販売店で400円と210円)
こんなもんで大丈夫でしょ!って事で買う物は終了。
ただ1口のコンロだけではちょっと不便。
ガスを付けてもらった○○ガスさんへ、何とか2口のコンロを確保してとお願いする。
なんとか宴会前日にレンタルという事で借りられた。
皿も前日になってどっかのスナックで使っていた物を寄付でいただいた。
後は食材を当日に買うだけであるが、問題がもう一つ。
お客さんをどこに入れるか・・・。
カウンターは5席。
端っこ同士だと話が遠い。
万が一、人数が増えた時には対応不可。
かと言ってテーブルや椅子を用意するのも予算オーバー。
美濃吉倉庫に行けば揃っているらしいのだが、作業が余りにも大げさになってしまう。
でっ、考えた。
売り場で商品を載せているテーブルはキャンプ用の折り畳み。
キャンプ用の折り畳み椅子と合わせれば使えるじゃん!
セットしてみた。
何かさみしい。
そっか、テントが足りないんだ!!
う〜ん、完璧。
と思いたかったが、テントのフレームが当たってトイレのドアが開かない。
エアコンの室外機に使っていたブロックで無理矢理高さを稼ぐ。
今度こそ完璧!!
でも、これって飲み屋か?
なぜに店内にテント?
幹事が場所を電話している時に『知り合いが気まぐれで始めた店だから』って説明していたし、普通の店を期待されているわけじゃないしOKかな。
次回、ようやく当日の話。
買った物
*フライパン(ニトリで購入。380円と580円を一つずつ)
*フォーク&ナイフ(昔から通っている業務用中古販売店で1本58円を6セット)
*ボウル&網(同じく業務用中古販売店で400円と210円)
こんなもんで大丈夫でしょ!って事で買う物は終了。
ただ1口のコンロだけではちょっと不便。
ガスを付けてもらった○○ガスさんへ、何とか2口のコンロを確保してとお願いする。
なんとか宴会前日にレンタルという事で借りられた。
皿も前日になってどっかのスナックで使っていた物を寄付でいただいた。
後は食材を当日に買うだけであるが、問題がもう一つ。
お客さんをどこに入れるか・・・。
カウンターは5席。
端っこ同士だと話が遠い。
万が一、人数が増えた時には対応不可。
かと言ってテーブルや椅子を用意するのも予算オーバー。
美濃吉倉庫に行けば揃っているらしいのだが、作業が余りにも大げさになってしまう。
でっ、考えた。
売り場で商品を載せているテーブルはキャンプ用の折り畳み。
キャンプ用の折り畳み椅子と合わせれば使えるじゃん!
セットしてみた。
何かさみしい。
そっか、テントが足りないんだ!!
う〜ん、完璧。
と思いたかったが、テントのフレームが当たってトイレのドアが開かない。
エアコンの室外機に使っていたブロックで無理矢理高さを稼ぐ。
今度こそ完璧!!
でも、これって飲み屋か?
なぜに店内にテント?
幹事が場所を電話している時に『知り合いが気まぐれで始めた店だから』って説明していたし、普通の店を期待されているわけじゃないしOKかな。
次回、ようやく当日の話。
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
プロフィール
HN:
JUNK SHOP REBEL
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
カウンター